【活動報告】「科学では語りきれない世界」のお話 — まんまるフェス2025に登壇

2025年7月6日(日)、南山教育研究所 所長・南山紘輝が、
さとうみつろうさん主催「まんまるフェス2025」に登壇いたしました。

南山が参加したのは、最終日の朝に行われた3時間特別セッション
《カガクラレナイハナシ》

このセッションは、
・保江邦夫氏(物理学者)
・板野肯三氏(筑波大学名誉教授)
・松下幸訓氏(音と生体エネルギー研究者)
・小久保秀之氏(明治大学教授)



といった各界の叡智とともに、「科学の言葉では語りきれない領域」について
それぞれの立場から自由に語り合う、特別な時間となりました。

南山は、「なんとなくの科学」「非言語的処理の重要性について」など、
自身がこれまで科学とコーチングの狭間で探究してきたテーマを中心にお話しました。

“科学”と“スピリチュアル”という、かけ離れて見える世界が交差したこの場で、
あらためて「体験」「波動」「つながり」といった本質的なテーマが、
多くの人の心に届いていたことを実感しています。

南山教育研究所は今後も、学術・身体・感性を横断しながら、
“言葉にならないものをどう学び合うか”という領域にも挑戦を続けてまいります。

目次